会社員の服選び。時々スキー from TOKYO

中高年への極私的服選び+ライフスタイル提案blog

思わせ力②

勤務先は支店、配属部署は本社という曖昧な勤務形態から数か月。何だかんだ言い訳をつけて、本社出勤になった。確か2月位だったと思う。4月になり辞令が出る前には潜り込もうとした。仙台を離れた時点で思いは一貫していた。会社の経営状況はどんどん悪化する一方。

 

どうせ辞めるなら自分の地位を上げれるだけ上げて、転職時の市場価値を上げて転職する。

 

まだ独身だった頃は仙台に戻る考えもあったかもしれない。東京にいてもいい。お金さえあれば帰省費、スキーへの旅費、道具代など困らないから。
傍に雪があったってお金が無い事には何も楽しめないのが現実。それよりなら雇用形態がしっかりしている場所で仕事をしていればいい。
「お金があれば何でも出来る」とは言わないけど、有るに越した事はないだろう。

今日現在の世の中がそうだ。

 

2017年の春は「一部上場企業の子会社の本社のスタッフ」であった。
これだけでも十分だったが、東京にいると、欲は出てくるものである。
財界人との出会い、服飾会の著名な方との出会い、今のカミサンと出会ったのもこの頃だ。

クラシコイタリア協会の会長と会う機会に恵まれ、チャラチャラしたドレスアップしたオヤジが多い中、ネイビーを基調としたスーツ姿の俺に「一緒に写真を撮ろう」と言われたのはいい例だ。自分自身の装いは正しいんだという自信になった。
良い出会いに恵まれたかったら、服のパワーはおろそかにしてはいけない。

 

買う服はどんどん高額な物になっていったが、中途半端な額の物は全て処分した。
自分と寄り添うものが出来るか疑問で、高価すぎて躊躇して着ている服ばかりだが、今ではすっかり着馴染んだ愛着のあるものに変わっている。

 

大きな企業というものは意味のない体育会ルールが多く存在するものである。
・夏はボタンダウンにネクタイをしてはいけない。
・ポケットチーフをしていたら生意気だ。
の類である。洒落込む(生意気な奴の刻印を押される)≒ルール通りのしっかりした着こなしと見なされる。そんな体育会系の矛盾は無視し続けた。


会社のルールより、正しい服の着こなしを続けた事で出会いに恵まれた事は貴重な経験だし、いつ誰と出会うかわからない状況で服一つ疎かにしてはいけない事は身に染みていた。

 

そして、配属部署はある日、廃部になる事になる。新社長就任がきっかけである。
新社長はポケットチーフを指し、「今日、新入社員の前でスピーチするけどこのチーフの入れ方どうかな?」等、
俺の知識に賛同してくれる方だったが、部署が無くなる=支店に逆戻りでは東京に来た意味はなくなる。上司を始め、お世話になった色々な方を裏切る事になる。初志貫徹したかった事はその会社、上司に服従する事ではなかったから。

思わせ力①

最近の転職、現在の在宅勤務を経て、これからの仕事の在り方を考えていく上で、書き留めておきたい事があった。

服に時間とお金をかけて、情報や愚痴を発信して誰に何を伝えたいか?有意義なものか?自分の経験を要約してみた。

この数日で現在までの流れとこれからの事を書いていくつもりです。

 

今月で仙台から上京して4年が経過した。
働く環境も転職を含め随分変わった。結婚もし、服を含めて色々と価値観が変化した4年だった。仙台にいた頃、一番気に入っていたスーツはウインドウペンのフランネルのスーツだった。パターンオーダースーツで生地はREDA。当時、ファッション雑誌がウインドウペンを推していた時期だったと思う。

ストーンズのチャーリーワッツが着ていた写真を見て欲しくなった。

それまではスーツを作ろうなどとはあまり思った事はない。
強制的に着なければいけないスーツを中途半端な金額で量産品を買うなら+αの金額で作った方が良いと思ったから。ケチなりに出した回答。
参考に本を読もうと購入したのが「クラシコイタリア礼讃」他、落合正勝氏の著書だった。YOUTUBEでも繰り返し見て勉強した。

 

当時は30代の独身。
服は好きだが、仕事柄、老後資金を考える考え、自分に厳しく「お小遣制」で生活していた。市街地に出るのも週一度。単純にケチだった(これは今も)。

服は好きだが、ロック派生の服やジャケット+ジーンズのような綺麗目なファッションを愛用していた。ブランドは正直どうでもいい方だが、古着でブランド物が安くあれば買うという考えだった。ファッション雑誌には目を通すが、60~80年代のロックファッションがアイコン。いわゆるストリートファッションは毛嫌いしていたが、ドレスクロージングとも無縁。

 

そんな自分が「パターンオーダーを2着作る」という行為は年に数度の大出費。失敗はしたくなかった為、スーツの事を人生で一番学んだ時期かもしれない。
「パターンオーダーで一生モノ」なんて都合のいい話だが、最低10年は活躍してくれると信じたが、つい先日、股ズレの為、引退となった。

 

ノータック、着丈短めの上着、ワタリが細く、何よりも接着芯のパターンオーダー品を直してまで着ようとは思わない。中途半端な投資らしい最後を迎えた。

 

当時、流行っていたダブルモンクのバックル外し(黒・茶共に)、ラクダ色のチェスターコート、茶系のネクタイ、茶のドットが入ったチーフ。
当時、購入した物は今に比べるとどれも安物である。当時はそんな本格的な物は変える勇気もなく、「それらしく見えるもの」で十分だった。
そこまで目の肥えた人も周りにはいなかったし、当時の仙台にはショップもそれ程ない(今は知らない)。
ただ、この装いとちょっとしたドレス服への知識が、自分の人生の大きな分岐点となったと思う。

 

建築設計という職業柄、「センスのいいモノを設計してくれそう」という先入観を植え付けるには装いは大切なのは言うまでもない。社内のコンペでもそれなりに評価もしていただいた。
そして、4年前の冬に「東京に来ないか」という誘いがあった。本社かどうかはわからない。
図面を書くスピードには自信があったが、学歴は無く、建築の知識にも自信がない。
震災需要で潤ってから4年程経過し、復興と共に仕事は減少。仙台にいて諦めるよりだったらと思って、その話は受ける事にした。
配属部署は新規事業。取締役直下。4月の出勤時は東京の某支店だったが、初日の面談日に身なりを誉めらたのは覚えている。人間関係でも繋がりがあった事を知り、
独身で身軽だった事もあり、仕事が終わった後も飲みに連れ行ってもらったりと随分可愛がってもらった。
公には4月付の辞令は支店配属だが、実際には本社の仕事。
5月には勤務先は支店だが、配属の部署は本社という曖昧なボジションとなった。

クールビズが始まる前に。クールビズのビジョン・ミッション・バリューを考える。

https://www.env.go.jp/press/105434.htmlwww.env.go.jp

コロナどころでクールビズどころかリモートワークが多いと思いますが。

おそらく、5/7以降になるでしょうが、久しぶりの通勤スタイルはクールビズというのも考えられますね。ワタシ、ノータイで出社した事はここ数年ありません。

最低、出社時、退社時、打ち合わせ時にはネクタイ締めます。

 

例えば、起業する方は起業する意味や目標を当然考えますね。

商品や必要書類を考える経営者は何か欠落してますね。前職への上席の方への恨みだったりとかが起業の目的だったりとか。

「俺はこの業界に革命を起こす」

「5000円が当り前のこの業界で3000円相場の商品を作る」

商流を根本から変える。店頭販売は一切しない。ネット販売のみだ。事務所も持たない。人件費を含めたコストも最小限、経費は徹底的に削る。」

・・・まぁ当たり前の例ですね。

 

コロナ消息に向け、三密を徹底する。

毎日何度も聞いている言葉ですが、

・公園は規制かかっていないから大丈夫だろ。

・在宅で息が詰まるからランニングは良いだろう。

 

具体的反論してくる奴は、そもそも目的を忘れていますね。

今日のニュースでも新橋の居酒屋店主が「夜8時になったら飲んでいるお客さんを返せっていうのか?」・・・バカかと思いましたけどね。

 

そんで、クールビズですよ。

クールビズだからノータイが当り前、ネクタイしていくと会社に怒られる。

・ジャケット着ていくと怒られる。

www.env.go.jp

環境省の概要見ても、ブレまくって、どうにでも解釈できると思いますがね。

大体、「ノータイで出勤しなければならぬ」等のガイドラインはないわけです。

ローカルルール、企業ルール、思い込みの類。

ほとんどが「思い込み」だと思いますけどね。

 

俺の夏時期の仕事着として、多いのが、

・ちょっとグラム数落としたミディアムネイビー、ミディアムグレーのスーツで一番最近オーダーしたのはフレスコ生地のグレー。とにかく涼しい。

・白か淡いブルーのセミワイドの無地シャツ。ポプリンとリネンが半々。

・夏場の革製品、靴や鞄は茶色が中心。ミディアムネイビーに黒だとコントラストが強い感じ。

・チーフはリネン。ネクタイは芯地なし。セッテピエゲを好んで使用。

色と素材だけで、十分涼しげに見えると思うんですけどね。

ノータイでポリエステルのスーツ+ポリエステルのシャツ着て歩いてるオジサマ方、お疲れ様です。

大変暑苦しいですね。

 

 

コロナ終息の後に

f:id:hiroshi75731:20200422155615j:plain

本日届いたAKAMINE ROYAL LINEのブレザー。

4着目のROYAL LINEになります。古着、ネット買い。

定価だと10万は軽く超えるジャケットですからね、ネット買いはしませんよ。

4着目ともなるとサイズ感がわかってるし、赤峰さんの事だからそんなにジャケットのバランス変わらないだろう?と思い購入しました。おそらくどこも直す事なく着れます。明日からのリモートワークで着れる1着になりました。これから10年以上はお世話になる事でしょう。

 

なぜリモートワークでそこまでドレスアップするか?

おそらくですけど、この社会情勢が明けたら「情報弱者」等という言葉は死語に近いレベルになると思っています。ビジネスシーンでは特に。

情報が得られないと感染リスク、政府からのお金が受け取れない・・・。

自分自身、2011年3月にに仙台で生活していて、一番欲しかったのは食料でもライフラインの復旧でもなく情報でした。情報に対し日本人が今以上に敏感になったら?

 

アテンド業、例えば営業マンや販売員、コンサルタントの類は相当いなくなると予測できます。

例えば、私が住宅メーカーにいた頃、花形は営業マンでした。設計はバックヤードの人間。お客さんがFP、税理士、弁護士、銀行融資先に相談し、自分で完結できる世の中になったら、交通整理するのはアテンド業の人間ではなくお客さん自身になります。

ダイレクトに我々、士業の人間に依頼が来てもおかしくない世の中になります。

オフィスに勤務するかもわからなくなる時代。今以上のパーソナルな部分が見られる時代になったら?財産、不動産を一任する方の身なりとしてパーカー&リブパンで仕事している人間には依頼したくないですね、自分なら。

 

お客さんが〇〇さんって建築士はどんな人かとSNSを検索して、そんな身なりで仕事する人だったら?フランクに話せる人かな?とは思っても、「任せる」というレベルまで到達するのとは別物ですね。タイドアップしてフランクに話せる人間だったら、適任でしょうね。

そんな建築士でいたいと思います。

まだまだ続くと思うこの状況、今はそうなる為のトレーニング期間です。

 

リモートワークの装いの楽しさ

f:id:hiroshi75731:20200419133150j:plain

普段、職場には着ていく事のないリネン、コットンのスーツ。

こういうスーツを家で着てリモートワークに励むのもまた楽しみ。

 

「家でもスーツ着ているんですか?」と社長に言われたが、着ているわけはない。

近所に出かける時は着るけど、基本的には近隣だと銀座、豊洲ららぽーとや外食に行く時には着るが、家で着ていたらコスプレ趣味である。

 

何故リモートワーク中にタイドアップまでしているかと言うと、ビデオ会議の場で発言に重みを持たせたいからであります。

シャツ一枚の社長、パーカー着ている営業マンとビデオ会議を行ったら?

信用度の為にも、せめてビデオ会議の場ではドレスアップする事を心掛けています。

会話も少なくなりますからね、一日一度、その日の業務内容を左右するビデオミーティングの場の装いは大事です。

毎日何着るか、これもリモートワークの一つの楽しみです。

巨匠からの手紙

f:id:hiroshi75731:20200412173335j:plain

巨匠と言えば本人は嫌がるかもしれないけど、メディア的には巨匠、服飾会の重鎮、ゴッドファーザー、先生と言われているが、最近は親子程に年は離れているが同じ価値観を持った同士だと勝手に思っている。

特に、ここ1年の間の写真は毎回驚くほど似たような服を選び、小物選びやちょっとした外しの技も被る。
メディアで取り上げるように「赤峰先生」とは呼ばない。「赤峰さん」と呼んでいる。


そんな赤峰さんから、このコロナ騒ぎの中、手紙とお菓子が届いた。

筆字で丁寧に書かれた手紙。

赤峰さんとの会話は服以上に仕事や自然や他の趣味の事で、今回の手紙も大いに感銘を受けた。

 

仕事の事について、色々考える時期かもしれない。
個人、勤め人の境界線も変わる事が予測される。
これからの仕事は紙面だ、WEBだと物理的な事は二の次になるかもしれない。
ネット購入、店頭購入だと比較するよりももっと大事な事。

パーソナルプロデュースの時代になったら、どんな企業に勤めているかよりも、その人がどんな技能や知識を身に着けているかで収入は大きく変わるかもしれない。
リモートワークが当たり前になったら、副業がOKどころか、フリーランスが増えるかもしれない。

今のこの状況、化学兵器による戦争、震災中だとしたら、これが明けた後の価値観は大きく変わると思う。

情報弱者に漬け込むようなライセンス商売や営業が減ったら、コンサルタント業や営業職は確実に減ると思う。
コンサル業が中枢にいて、橋渡しになる必要はない。自分自身が中枢に立てばそれらの商売は淘汰されるんじゃないか?

例えば、赤峰さんのような方は服飾会でも確実に残っていくと思う。一層重宝されると思う。
あの方の知識、考えの一貫性はどんなに本を読んでも追いつかないと諦めた。
所詮、趣味の領域の服飾に関しては四六時中、服の事を考えている赤峰さんには敵わない。
だから赤峰さんのプロデュースした服は魅力があるし、購入する。

百貨店の販売員はどうか?
本当に勉強しているのか?流行を追って、会社のマニュアル通りの接客さえしていれば良いのか?
ドレススタイルを販売している店員は心底ドレススタイルに惚れ込んでいるか?
自分が自腹出してでも購入したい商品を陳列しているか?
現在も店頭で話して、自分以下の知識しかない対応をされたり、価値観が合わなかったら二度とその店には行かない。

住宅や不動産の営業マンはどうか?
橋渡しになるとすれば、現場監督、設計担当、銀行マン以上の知識がないとコンサルは出来ない。
本気で顧客にコンサルするという事はそこまでの知識、好奇心がないと務まらない時代になるのではと本気で思った。

震災の時、当時は仙台に住み、職場は仙台空港のすぐそばにあったから、危機感は半端じゃなかった。
今でもあの時の危機感は染みついている。今月の給料とかどうでもよかった。
次の就職先なんて何もない状況で2011年の4月、会社を辞めた。会社の考えが腐っていたから。

国の保証を指くわえて待っている水商売の方。
気持ちはわかるが、ハッキリ言ってダサい。
youtubeでオンライン飲み会でもやればいい。

コロナ=化学兵器だとして、既に街に撒かれていたとしたら?
今の収入の事考えるか?店の維持を考えるか?
国が要請だ、自粛だと言う前にまずは保身、自分自身の命や健康の事で、無事であれば次の時代、次の儲け方を見る時期じゃないだろうか?

会社の体制や国や行政の保証、政治批判、いろいろ考えればキリがない。
ただ、価値観が大きくシフトする時代の真っ只中である事は確かだと思う。

外出自粛ならば服と向き合う。

f:id:hiroshi75731:20200405155606j:plain

f:id:hiroshi75731:20200405155626j:plain

f:id:hiroshi75731:20200405155645j:plain


お久しぶりです。

休日、出歩かない日々も1ヵ月以上となりました。
本来ここで書きたかったスキーライフの提案もままならず、シーズンは終了となりそうです。

白馬八方、志賀高原、軽井沢と夫婦のスキー旅行も全てキャンセル、チケットを購入していたライブ2公演(ライブハウス・ホール)も全てキャンセル。
来月のライブもこのままだと危うい。

不思議と悲観的にならないのは、仙台に住んでいた2011年、震災を乗り越えたから、この状況はまだまだ軽いもの。
防災ヘルメットが無い為、スキーのヘルメットを被り、トイレと電源と何より情報を求める為、官公庁に寝泊まりしていた日々。
近所の婆ちゃんが「どうせ死ぬから」とボヤいてた時に、「何言ってんの婆ちゃん、生きましょ」と言ったことは鮮明に覚えてます。
そんな会話も当たり前だった2011年の3月。仙台に住み始めて間もなく、まだ実家の方の銀行口座しかなく、運悪く3月11日の手持ちの金額は2000円。
食料もガソリン代もなく生活した日々。
今は恵まれてます。

春を迎え、クローゼット整理と、この春に着たいコーディネートを考えました。
季節の変り目には毎度、服を並べ、主軸になるコーディネートを考えます。今回は休日着。
例年に比べるとちょっと派手になります。
この服で「桜を見に行きたい」「テラスでお茶したい」「イタリアンバールで服好きどうしで語り合いたい」「レストランで夫婦で贅沢なご飯食べたい」とシチュエーション考えて
服を選ぶ時間が毎度楽しい。1点1点、そこそこ高額なアイテムになる為、購入する時は真剣勝負。そうして集めたアイテムと向き合う時間が楽しくて、自粛なんて言ってられない。

クローゼット整理も生地別にしようか?色別にしようか?悩むところ。
こうやって服と向き合うと、無駄な買い物も無くなります。
今シーズンは、ほぼ買い足しアイテムは無しという結果になりました。
サファリジャケット、茶のスエードのローファー位の買い足しで済みそうです。