会社員の服選び。時々スキー from TOKYO

中高年への極私的服選び+ライフスタイル提案blog

Instagram始めました(スーツ・ジャケットの着数考察)。

お久しぶりです。すっかりブログの存在忘れてました。

 

実は、Instagram始めてました。

約3ヵ月前にリモートでマーク・チョー氏と話す機会があったんです。

その日、着ていたジャケットはAKAMINE ROYAL LINEのジャケットでした。

マーク氏がやたらと「いいジャケットだ」「私も作りたいです」そして「インスタやったらいいのに」と言われたのが決定打。帰り道に始めました。

 

※ちなみに、赤峰さんにその話したら「マークも今年、こんな状況(コロナ禍)でなければ、ここ(赤峰さんのオフィス)に来て、オーダーする予定だった」という事らしいです。ワタシ、凄い人と知り合って、凄い人の手掛けた服を着ている事に感謝です。

 

その日以来、今のところ毎日欠かさず投稿してます。自分の日記ですね。

ほぼ、コーディネートの記録としての投稿です。

いろんなところが見えてくるもんで、9割方、コーディネート記録だと着数も考えます。当然、コーディネート自体の反省も多いですが、重衣料を始め、ネクタイ、靴、シャツ・・・全てのアイテム数は充分なのか?

 

年が明けたので、恒例の月毎の買い物リスト作成しました

(毎年、カミさんに先手で「今月はこれ買うから」という宣言書も兼ねます)。

 

報告事項として2つ目。転職しました。

今のところ、平日3日出勤、土日出勤になります。平日はスーツ、土日はジャケットスタイルが多いです。会議、商談は非常に多くなりますので、ドレスに比重を置くのは変わりません。

 

これまでは、もしくはアパレル業界自体が春夏・秋冬で区分していたのを当たり前にとらえてましたが、4月と8月上旬の気候を同じカテゴリーにするのは昨今の日本の気候に合ってんのか?と思い始めました。10月初旬と最近の東京でも雪が降りそうな気候も同じですね。

って事で、ドレス系の特に重衣料に関しては3~5月、6~9月、10~2月あたりの3分類が気候的には同じ括りになるかと(本当は10~11月、12~2月で区分したいところですが)。

10~2月だけ長いですが、スーツ生地を考えるとウール、サキソニーフランネルのスーツ、寒くなったらコートを重ねるし、例えば11月にフランネルを着ていてもよっぽど以上気象じゃない限り「暑苦しい」と感じる方は少ないはず。よって、ここは年間でも最長スパンになるかと。

さすがに4月はまだ薄手のコート着ている方も多いですからね。初夏=リネンやフレスコの時期です、というのはさすがに無理。故に春夏は区分したほうが良いかと。

 

こうやって区分すると、家に籠る時間は当然ありますが、基本は1シーズン7着は欲しいところですね。コットンスーツ、通常のウールスーツなど、年間6か月前後は着れる生地もありますけど、そういったスーツやジャケットが重複するとしても18着以上でしょうか?

私の場合は休日こそ(正常な生活が戻ったら)出歩きたいと思いますんで、休日分も含めてシーズン辺り、7着にはなりますね。既に超えてますけどね。

 

そこに、フォーマル服、パーティー服の部類も含めると25着前後。

夏はリネンシャツやポロシャツで出掛ける事も多いですが、去年、Tシャツ1枚で出掛けた時、カミさんと某ホテルで夕暮れ時に酒飲んで帰ろうかという話になったときに、ドレスコードあって入店できなかったわけです。それから常に夏の休日ジャケットは必須だという考えになりました。今年はスキーにも行けないので冬の休日服は増えましたが本来は毎週、スキーに行くので、休日に着るドレス服としては減少ポイント。

 

ビジネス着として着れないような服、ホテル・レストランでの飲食時にふさわしくない服=アンダーステートメントな服ではないと見なして、今後は処分対象になっていくと思います。

昨日購入したリネンスーツはカミさんには事後報告にします。